
1
氷がパキンパキン言ってるだけで、当たる時は露骨にブラックホールみたいな演出か雷が多発するだけ
GOD降臨を期待してひたすら回すだけの台?
通常時の楽しみ方を教えてくれ
3
液晶の出目でモードを予想する
突如現れるリールの出目と液晶の演出の矛盾
GG中子役引いた後はずっと後ろ奇数!かリーチ目来いと念じる
PBの中段リプ~GODまである無限の可能性
通常時始動音遅れ左7で中押す時
毎G「消えろ!」と思いながら打てる
GODを面白くないと言う人の気持ちがわからない
5
メダルがいっぱい出るとことかお金がいっぱい無くなるとこかな
7
系譜はわりかし色んな当たりパターンがあったけどこれは雷4連目の左お面?からばっかりでなんかメリハリがない
8
あおり具合はゼウスより系譜のがうるさかった
9
系譜は打ったことない
ゼウスは演出にメリハリがあって
キンパルみたいな感じで打ってた
ハーデスの煽りは初代踏襲
12
ゴッドは当たってからの方がつまらない
14
結局薄いとこ引けばどばっと出るから楽しい
低レートで打つとゲーム性も熱いところもないから死ぬほどつまらん
逆に低レートやアプリでも楽しい台における、ゲーム性とか引きが噛み合うみたいな要素を盛り込むと出なくなるってことなんだなあと実感する
17
ミリゴの楽しさはわりとジャグやハナハナに通ずるところがある
23
俺も何が楽しいかわからなくて
適当打ちしたら万枚出てそっから虜になった
負け額もかなりふえた
1がいってんのはギャンブルって何が楽しいのと言ってる女性と同じ
金か増えるかもしれんから面白い
ゴッドもそれとおなじ
26
ジャグって何が楽しいの?って言ってるのと変わらん
俺はどっちも何が楽しいのかわからんがw
28
バカだしして回りがめっちゃ負けてるのが優越感だから
30
ゴッドに期待できる演出が来た時のワクワク感だけだろこんなもん
32
爆連した時は楽しい
34
GODは事故らすまでが楽しいだろーが
そのあとはメッチャつまんねーけど
36
俺も前々から思ってた
数字が回るだけの何が面白いんだろうって
多分打ってる奴は猿か何かなんだろう
42
むしろ低貸しで打つ台だろ。20で打ったら金持たねーだろ。
47
薄い確率で1~200乗っても駆け抜け、ゴッド引いても最悪300G前後で終わる
57
消化がかったるい
60
>>57
いやいや、消化中もゴッドの抽選してるし、ドキドキできる。
だらだらと出るからゴッドの抽選も受けれるわけで。
だからゴッドinゴッドinゴッドぐらいはよくあるわけでしょ。
間違いなく4号機のゴッドよりも5号機のゴッドのほうがいい。
63
>>57
AT、ART全般ダメじゃん
65
昨日凱旋打ったんだけどGOD全般に言えるけど当たりの抽選がよく分からん
ブラックホールとかも4連したら当たるやろくらいしか思ってないからなぁ
結局黄7五連でAT入ったけど、確定役くらいしか当たる気せーへん
66
>>65
きちんと解析を覚えたらアツく打てるよ
40
昔からジャンキーが打つ台だからね
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/slotk/1426075285/