
8:
基本スペック
・ホール導入日:2015年2月23日(月)~
・導入台数:約14000台
・Aタイプ
・リーチ目パターン総数:約2800通り
・千円あたりのゲーム数:約36G
・平均予想コイン単価:2.4円(設定1)
BB(ビッグボーナス)当選確率
設定1 : 1/312.1
設定2 : 1/303.4
設定5 : 1/292.6
設定6 : 1/277.7
RB(レギュラーボーナス)当選確率
設定1 : 1/385.5
設定2 : 1/368.2
設定5 : 1/348.6
設定6 : 1/324.4
ボーナス合算確率
設定1 : 1/172.5
設定2 : 1/166.3
設定5 : 1/159.1
設定6 : 1/149.6
機械割/出玉率
設定1 : 98.0%
設定2 : 99.9%
設定5 : 103.1%
設定6 : 106.1%
4段階なのか?
9:
BIG終了後は必ずRTに突入します。
前半MAX20G純増0.3枚、消化中JAC INさせると、
後半20G純増0.5枚の完走型RTへ移行します。
移行リプレイは、逆押し左上段にHANABI図柄狙い(2コマ)でハズすことが可能です。
前半の残り8GまではJAC INハズし、残り7G以降順押し推奨だそうです。
予想通りっすね
10:
RTが小役ゲームみたいな扱いになっとるな
13:
ボナ重っ!
14:
B-MAXに比べたらまだ許容範囲内だ
15:
これじゃない感はあるけどビーマに比べたら遥かに良さそうだ
16:
なんかビッグ確率が300分の1前後なら軽いと思ってしまう自分が悲しい
19:
ボナ重いなぁこれ
出率は1で100越えみたいな無茶してないけど詐欺を正規の表記にしたぐらいで結局変わらなさそう
36:
>>19
ただこれで重いなんていったら昨今の主要Aタイプのほとんどが打てなくね?
クイーンハナハナなんて2リール目押し必要なスイカが簡単にこぼれる上に1の合算なんてこれより重い193分の1とかだよ
ジャグの設定1比較でもこれより良い合算のほうが少ない
単純なスペックで比較したら主要Aタイプでは56の合算のみに差がある程度で獲得枚数もアイジャグとほとんど変わらない
それでビッグ後には平均32G程度のRTついてくるから、純増とゲーム数加算したら結局56時のボナ合算もアイジャグと実質大して変わんない
問題はどうやって高低見抜くかくらい
20:
割ひくすぎい
1で2の99.9にして、6を110くらいにできんもんかね
24:
>>20
そんなん店サイドが導入しなくなるぞ
21:
抜けない台は結果的に全台1になっちまうから設定1は98%で
かといって高設定の割りが高すぎると露骨にわかっちまうしこれまた運用されないから
6でも106%に抑え積極的に使えるように抑えたんだろう
現実は全台設定1ばかりで店にも客にも放置されるカエルと同じ運命辿る気しかせんけど
28:
花火だし流石に目押しによる割UPはあるんだろ?
37:
ハナビ
[アルゼ]
type(A)
【BIG確率】
設定1 1/297
設定2 1/277
設定3 1/264
設定4 1/252
設定5 1/244
設定6 1/240
【REG確率】
設定1 1/420
設定2 1/420
設定3 1/420
設定4 1/420
設定5 1/390
設定6 1/364
【機械割】
設定1 100.5%
設定2 103.8%
設定3 106.3%
設定4 108.8%
設定5 112.1%
設定6 114.3%
フル攻略時
43:
>>37
ま、7枚交換が主流の時だからね
とは言っても毎日夕方5時に設定5を発表してくれる客つき悪い店があって、ライバルおらずで大学時代お世話になったわ
39:
4号機のHANABIはスペック良いな
5号機のはカス
40:
4号機の花火は通常時から設定判別できてたからなw
コンドル、タコスロ、ハナビは毎日でも打ち続けれる
液晶なんて無くても楽しい物は楽しい
45:
1で3万負ける作業がまた始まるのか
いい加減1の割高くするのやめろよ
46:
RTなんていらんから、エヴァ決意並のボーナス合算で出せよ
リーチ目見られてなんぼなのに重すぎるだろ
47:
>>46
そんな重いかねぇ
4号機の時とあんまり変わんないんじゃないか
コイン持ちも良くなってるだろうし
115:
スペック見る限り余裕でハマりまくるだろ
116:
初代の花火
設定1の合算確率1/174
設定6の合算確率1/145
今回の花火
設定1の合算確率1/172.5
設定6の合算確率1/149.6
合成確率で見れば初代とあまり変わらん
初代以上にREG漬けになるだろうけど
117:
ビーマはBR比率大差ないのに明らかに低設定REGしか来なかった
ああいうのが無かったらまだ打てそうだけど
632:
どうせスペック的にはジャグラーみたいな仕様なんだろ
633:
>>632
設定は4段階です
636:
6で106%とかどうしようもねーな、こんなもん
687:
結局、設定入らないとつまらんよな。
ニューパルサーDXも面白いと思うけど設定入らないから辛すぎる。
出玉がジャグラーと同じだから結局、スペックの甘いジャグラーに戻ることになるんだよ。
692:
>>687
ジャグのスペックが甘いって釣りだよな?
ノーマル機の中で一際辛いだろ。辛いから設定入れやすいだけ
688:
設定1の割100超えとかまじかよ。これじゃうみねこと一緒で中間設定すら入らんだろ。
849:
ジャグパルサーが何故一定数設定されてるのか市場調査不足
純粋なボナ確率が悪いのは打ち手には不利
毎日5000ゲーム消化できる社会人なんていないもん
1時間あたり5発以上ボナ引けるスペックなら及第点
852:
>>849
アクロスのコレまでのシリーズを考えれば「スタンダード」ではなく「マニアック」がウリ何だと思う。
だから合算がどうとか重複がどうとかってよりもいかに時代に取り残されたノーマルスキーの心を
つかむかに命をかけている気がするから仕方ないんじゃない?ついてこれない奴はついてくるな!の姿勢。
実際に合算が微妙なビーマですらコアなファンががっちりついてる訳で。
853:
割低すぎ
技術介入で多少は上がるの見越してなんだろうけど
A-400が打ちてーなー
4号機時代は良かったなー
854:
技術介入と言っていいのはビーマのバケくらいだな
一度だけ14枚取って~てのは技術介入ではない
引用元:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1421716936/