
パチスロの名前でしりとりしようぜ!!スモモチャン!ンゴロポポス!スモモチャン!ンゴロポポス!スモモチャン!ンゴロポポス!スモモチャン!ンゴロポポス!スモモチャン!ンゴロポポス!スモモチャン!ンゴロポポス!スモモチャン!ンゴロポポス!スモモチャン!ンゴロポポス!スモモチャン!ンゴロ
— 伝説のをせろ (@sisterquest3) April 8, 2014
ンゴロポポスがあるから
しりとり無敵 ? ゜o゜?
— こーた (@ice_preme2645) April 6, 2014
しりとり→りんご→ごま→マフィン→……んご、んご、ンゴロポポス!!!!!
— 普通 (@tomoteru_tsuka) March 18, 2014
スロッターとしりとりしても「ンゴロポポス」とかいう救済ワードあるからクソ
— ぽやお (@Po_yao) March 8, 2014
明日で仕事終わり^ – ^
パチスロやーめぴ^_^
あっ!
ンゴロポポスはうちたいな☻笑
みなさんしりとり【ん】は一回までおわらないんですよ^ ^
— おさむ (@osamu_0364) February 14, 2014
大都技研さんもどえらいことしてくれたものだな。
日本の文化を破壊するテロだぜこれは(; ・`д・´)
ンゴロポポスのせいでこれからはしりとりのルール変更しないでダメだな。
公式ルールじゃないけど、管理人がここで基本ルール述べてみよう。
しりとりでは『ンゴロポポス』一人一回まで
これをルールに加えないと無限ループが発生してしまうからな。
次に
スロッター同士でのみ活用可能
スロットを打たない人や子供たちとしりとりやる場合、ンゴロポポス知らないからケンカに発展するケースが危ぶまれる。あくまで同じ認識を持つスロッター同士でのみの限定ルールにしたほうが良さそうだ。
まだどこのマスコミも取り上げてないみたいだけど、もっと問題視すべきだな。
※大都技研さんを非難するものではありません。あくまでネタなのであしからず
言われて思い出しました(;・∀・)
一時期この人の曲が車のCMで使われてたからそれで知ってる方もおられるかと。
ジョジョの人名やスタンドはほとんど洋楽が元ですもんね(;・∀・)